【浜名湖】潮の流れの攻略!シーバス・チヌの取り方

変態看護師、ともよです。

流れのある表浜名湖ポイントでシーバス・チヌを狙う。

浜名湖は地図を見てもらうと分かる通り、競艇場など河口に近いポイントでは早い流れの筋ができます。

ベイトがその流れに集まり、それを捕食するシーバスが狙い集まる。

ルアーを流れに同調させるドリフトの釣りを交えてお伝えできればなと思います。

いかに流れに乗せるか、これがドリフトのポイント

ルアーと流れが同調すれば、シーバスは食ってきます。

なので、リールをほとんど回さないっていうのが事実です。

超超デッドスローなのが事実です。

友人の話ですが東京湾でテスターをしている方が浜名湖に訪れたら、「全く釣れなかった」とのことです。

リーリングの速さを確認していくと驚愕されました。

「こんなにゆっくり巻くの?巻いてないくらいじゃん!」

そうなんです、浜名湖での釣りでは超デッドスローが効くんです。

ラインスラッグをとったらほぼリールは巻かない。流れに乗ったらそのまんま。

自分の思う流れを超えたら回収!ってのがヒットアンドウェイなパターンです。

上流から下流に流しながら、ドリフト!

上流から下流に向かっての流れに対して、ルアーを流します。

川の流れの筋に対して、上流から下流に流して、ルアーの頭を下流側に向けるイメージ。

流れとルアーの速さが一体させるってのがポイントかなって思います。

流れの速さに同調させるってのがポイントです。

流れと流れのぶつかり目に、ルアーの頭が向かっていくと

ガッツーン!

です。

流れに自然に漂わせることがポイントです。

ナチュラルな動きができるルアーが強い

どんな流れにのせる、

流れに乗せ本物をアピールする。

そして、その流れから一瞬動くルアーに魚が食いつく。

ルアー選びのポイントは「ナチュラルな動きであること」が大事です。

ともすると、ローリングを主体とした動きのルアーが実績が高いです。

ローリングといえば

言わずもがな、ローリングベイトが超ど定番じゃないでしょうか。

結構中古市場でも出回っているので、ナチュラルな動きのするルアーが欲しければひとまずローリングベイトを持っておけばOKです。

個人的にローリングベイトよりも、実績が高いのは

ハルシオンシステムよりラビット90です。

なぜだがよく釣れるルアー。ローリングベイトよりも実績が高いですね。

けど最大の欠点はほぼ店頭には置いてなく、中古市場にも見たことなしです。

流通量が少ないってのが欠点です。

ナチュラルな動きができるルアーが欲しいって考えた時、ラビット90が最もおすすめかな、なんて思います。

先行者がウォブリングが強め、バイブレーションを使うことが圧倒的に多いんですね。ハイアピールで魚の反応が見たいから。

浜名湖におけるシャローエリアでハイアピールを使うとすぐにすれちゃうんですね。

で、ローリング主体のルアーを使うと結構サクッと釣れちゃったりもします。先行者がいたとしても、ローリングするルアーを使うと案外釣れます。

一個持っておいて損はありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください